相続の発生と問題点
相続は、法律では個人が亡くなったその瞬間から発生することとなっています。
法律により相続をする権利が認められている人を「法定相続人」と言い、相続される財産割合を「法定相続分」と言います。
相続ができると法律で定められているのは配偶者および直系卑属ですが、もし配偶者や子供がいない状態で亡くなったのであれば、代わりに親や祖父母など直系尊属にさかのぼります。
相続については民法でかなり厳しく決められているのですが、実際の相続においてすんなり割合が決まるということはあまり多くありません。
近年注目をされるようになっている「終活」においても相続は最も大きな問題になっており、生前のうちにどのようにお金の問題を解決していくかということは解決すべき責任と言えるでしょう。
なぜ相続で揉めることが多いかというと、財産はすべてきっちり割り切ることができるものばかりでなく、またプラスの財産ばかりではないからです。
例えば土地や建物は相続をする場合、1/2や1/4といった分割を簡単に行うことはできませんし、相続をしたあとに発生する相続税や固定資産税などが問題になってきます。
平等に分配をしようとすると土地も建物も全て売却して現金を分けなければいけませんが、そうすると現在住んでいる家族が行き場をなくしてしまうでしょう。
ありがちな相続の問題点をチェック
相続の問題は非常に根深く解決が難しいものもありますが、過去にはいくつも問題が起こり、その解決がされてきています。
そうした事例を参考にすることにより、今後起こる可能性のある相続問題をあらかじめシミュレートして、そこから遺言などで対策していくことが可能になるでしょう。
急に相続が発生してから困らないように、ある程度健康面や時間的に余裕があるうちにしっかり調べ、準備をしておくことが望ましいと言えます。
遺族年金の確定申告は必要?
遺品整理を行う時期について
遺産の相続放棄のポイントと注意点
遺言の効力について
自筆証書遺言とは?